バナジウム水ってどんな水?

バナジウム水とは、バナジウムと呼ばれる金属元素を豊富に含む水のことです。
富士山は度重なる噴火により天然バナジウムを多く含む玄武岩で覆われているため、富士山の地下水から取れるミネラルウォーターは、世界でも類のない程豊富にバナジウムを含む水であり、深層水は他のミネラルウォーターの50倍〜200倍のバナジウムを含んでいるといわれています。

バナジウム水が注目されている理由

バナジウムは動植物の体内に微量に存在すると考えられていて、パセリ、黒こしょう、マッシュルーム、貝類やヒジキ、エビ・カニに多く含まれています。
バナジウムは、人体内でインスリンに似た働きをすることから、血糖値を下げて、糖尿病を予防できるのではないかとして注目を浴びるようになりました。
その他、バナジウムはヨウ素と共に甲状腺機能に関係しているといわれていますが、まだバナジウムの人体での働きはあまり解明されていません。
バナジウムは毒性が強いので、過剰の服用で人体に悪影響がでる恐れがありますが、通常の食材やミネラルウォーターに含まれている量では問題ないようです。

バナジウムの血糖降下作用については各種研究結果が報告されていますので、血糖値が高い方にはお勧めできるのではないかと思います。



×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。